横浜の税理士|さくら税理士事務所

横浜の税理士│税務調査に強い税理士│ クラウド会計対応│会社設立・創業融資・節税・税務調査・法人顧問・相続税対策・安い顧問料等の相談受付中。

「コラム」の記事一覧

税務調査でやってはいけない留意事項

余計な回答が多い いろいろと話をしすぎて、余計な回答から痛くもない腹を探られることがあります。たとえば、税務調査官から昔の話について聞かれ、税務調査にまったく関係のない自分の苦労話をしてしまう納税者がいます。雑談で相手に […]

調査当日の対応と交渉

税務調査の当日に注意すべきポイントは多くあります。 席次については、基本的に税務調査官と納税者が向かい合って座るほうが会話がしやすく、税務調査がスムーズに進むはずです。税務調査官がたとえば統括官と調査官など2人であれば、 […]

質問の意図を知って、リハ-サルする

質問には必ず意図がある 税務調査では、税務調査官がいろいろと質問をしてきます。なかには雑談のような雰囲気で話を切り出されることもありますが、これらの会話も含めて、すべて税務調査官の意図があって聞いてくるものです。 たとえ […]

議題はすべて怠りなく

税務調査の事前通知が来たら、なるべく早急に経営者・経理担当者・税理士の三者でミーティングを行います。その際には、次の事項についての対応を話し合い、対策を実行しましょう。 過去の税務リスクの洗い出し 経理処理でミスがないか […]

税務調査の事前通知

一般的な税務調査の流れと、具体的な作業内容について確認しておきましょう。 税務署からの事前通知 事前通知がある税務調査の場合、会社に電話がかかってくるのが一般的です。税法では、原則として税務調査を行う際には、調査の目的、 […]

加算税の種類

税務調査に大きく関係するのは過少申告加算税と重加算税 本来、納めるべき税金には、主に延滞税、過少申告加算税、無申告加算税、不納付加算税、重加算税等があります。それぞれの中身を知ることで、事前準備に役立てましょう。 延滞税 […]

税務調査の頻度と対象になる会社

税務調査はどれくらい行われているか? 国税庁は「税務行政の現状と課題」というレポートを毎年、発表しています。 平成30年に発表された同レポートによると、法人実調率(実地調査の件数を対象法人数で除したもの)は3.2%、個人 […]

税務調査の分類と種類と手順

税務調査は、その性格などによっていくつかの種類に分けられます。 強制力に基づく分類 税務調査の「強制力」という視点から分けると、強制力のある「強制調査」と強制力のない「任意調査」があります。 任意調査 「任意」とは、「課 […]

税務調査官の本音を知ろう

税務調査には「事実」と「解釈」がある 本来、望ましいことではありませんが、税務調査で経営者が税務調査官に対して腹を立てることがあります。 経営者と税務調査官の間にすれ違いが生じるのは、「事実は1つ。だが解釈は無数」だから […]

税務調査はなぜ行われるのか?

そもそも、税務調査はなぜ行われるのでしょうか。 言うまでもなく、日本には憲法が定める「納税の義務」があります。そして、国税の基本は「申告納税方式」です。納税する側が自分で税額を計算し、納税します。 ただし、納税者にはいろ […]